パンク修理の方法として、外面修理と内面修理の2種類あります。
これは、販売店任せにしないほうがいいので、敢えて紹介します。
これは、タイヤがホイールに付いた状態で外からひも状の修理剤を刺して修理する方法。
どちらかというと応急修理で、その後、内面修理が必要になる場合があります。
問題点は、この修理方法の場合、タイヤをホイールから外さないので、タイヤの内側が破壊されていないか
確認できない点で、修理後走行中にバーストする可能性もあります。
もう一つよくあるトラブルは、異物が斜めに刺さった穴に垂直に修理剤を刺して、その瞬間はエア漏れがなくても
後日、エアが漏れてまたパンク修理という例があります。
外から見ればきちんとキズに修理剤が入っていても、タイヤを外し内側から見るとキズと違うところから修理剤が出ている
なんてことになっています。これでは、エアが漏れるのは当たり前です。
異物が作った穴にそって修理剤を入れることは大変難しいと思います。見えないんですからね。
これは、タイヤをホイールから外してタイヤの内側から修理をする方法です。
当店ではこの方法で修理をしています。
異物が刺さり、空気が抜け切らないうちにそのパンクを発見できればいいですが、
中には、空気が完全に抜けた状態で走行してしまっている場合があります。
その場合は、タイヤの内側のゴムやタイヤの骨組みに当たる部分がボロボロになっています。
そのために、必ずタイヤをホイールから外して内側の状況を確認して修理します。
釘などの細いものが刺さった場合は修理剤を内側から貼ります。
ボルトなど太いものが刺さってしまった場合は、その穴を埋めながら内側に修理剤を貼ります。
いずれにせよ、そのタイヤが修理後しっかり使えるかを確認することが必要です。
以上のことから、パンク修理を依頼するときは「内面修理で!」ということをおすすめします。
お客様自身もパンクについて正しい知識を蓄えておくと、イザという時に役に立つよ!
パンク修理の依頼は「内面修理」で!
スリップサインが出ていると、雨の日に滑りやすくなったり、ブレーキの効きが悪くなったりと、事故に繋がる可能性が高まり危険です。杉浦タイヤでは不要な交換は薦めません。適正な交換時期を見極めるのも私の仕事です。